オンライン情報交換会は、Zoomを使って行います。
必要なものは、
- ノートパソコン(カメラ付き)
- タブレット
- スマホ
のうち、どれか1つあれば大丈夫です。
Zoomの準備方法
Zoomを使うには、アプリが必要です。(無料です)
1、スマホやタブレットの場合
Google playもしくは、Apple storeからZoomを検索します。
Zoomと名のついたアプリがいろいろありますが、
インストールするのは、「ZOOM Cloud Meetings」です。
ビデオのようなマークが目印になります。
2、ノートパソコンの場合
下記公式サイトをクリックすると、ダウンロードセンターに飛びます。
※ダウンロードセンターは日本語表記ですから、安心してクリックしてください。
そのページから、ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。
Zoomのアプリは軽いので、すぐにダウンロードできます。
ただ、最近、偽のZoomダウンロードサイトが横行しておりますので、必ず、上記の
URLからダウンロードを行ってください。
オンライン情報交換会への参加方法
1、Zoomを開きます。
下記は、パソコンの画面です。
タブレット・スマホなど機種によって画面は異なりますが、
ミーティングに参加を押してください。
※サインアップ、サインインは、無視してOKです。
2、ミーティングIDと名前を入力し、参加ボタンを押します。
ミーティングIDは、参加者の方へLINEでお知らせいたします。
※この時、数字は続けて打ってください。スペース入力の必要はありません。
※こちらで確認したいので、名前の入力は必須です。
3、上記の画面で参加ボタンを押すと下記の画面に代わります。(機種によって異なります)
パスワードを聞かれますので、パスワードを入れ、ミーティングに参加ボタンを押します。
パスワードもLINEでお知らせします。
4、上記の画面でミーティングに参加ボタンを押すと、下記のような画面が表示されます。(機種によって異なります)
この状態になればOKですので、このまま、しばらくお待ちください。
※パソコンの場合のみ、オーディオテストができます。
※ここでも、サインイン(ログイン)は無視します。
この状態になると私たちの方に連絡が来ますので、私たちの方から入室許可を出します。
5、次回からも同様に、Zoomアプリを開き、ミーティングIDとパスワードで同じように、
入場できます。
なお、定期的なミーティングに関しては、ミーティングIDとパスワードは同じです。
Zoomを利用するためのシステム要件
なお、Zoomを利用するためのシステム要件は、下記からご確認ください。
ただし、こういうものは、実際にやってみた方が早いと思います。
もし、不安な方は、LINEでご連絡ください。